新着情報・ブログ一覧
冬本番🥶冷えに注意‼️
2024年12月10日
こんにちはスタッフの森川です。
近頃、患者様から「最近よく足がつる」「きのう夜中こむら返りになった」というお話を耳にすることが多くなりました。
これらの「足がつる」「こむら返り」とは、ふくらはぎの筋肉が収縮した(縮こまった)状態で硬くなり、痛みを伴い動かせなくなることを言います。
正常な筋肉では伸びたり縮んだりする際、センサーが働き伸びすぎや縮みすぎを防いでくれています。そのセンサーに誤作動が起きることで正常な命令が送れず筋肉が異常な働きを起こしてしまいます。
では、どのようなことを気を付けたら良いのでしょうか?
ここではみなさんに気を付けていただきたい項目をいくつかご紹介したいと思います🙇🏼♀️
1.冷え対策を行う🧦🛁
※靴下は締め付けの少ないものを選び、血流が悪くならないようにしましょう。
2.水分不足にならないようにする!
冬は水分を取る機会が少なるなるので、喉が渇いていなくてもこまめに水分を取る意識をしましょう。
※コーヒーや紅茶などのカフェインを多く含むものではなくカフェインをあまり含まないものが良いです🙆🏼♀️
3.筋肉の疲労を残さない😮💨
運動前後のウォーミングアップやクールダウン、お風呂上がりのストレッチなど疲れはできるだけその日に取るようにしましょう。
4.足のむくみの防止!
デスクワークや長時間の立ち仕事、妊婦の方は血流が悪くなりやすくむくみやすいので、定期的に足首を動かすことや、寝る時に足の下に丸めたタオルや折り畳んだ座布団などを入れ少し足を上げるなどの対策を行いましょう。
5.筋力維持🦶🏻
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるくらい体内の血流の循環に重要な筋肉です。
筋力が低下すると血流が悪くなり代謝が悪くなります。ウォーキングやスクワットなどを積極的に行いましょう。
6.ミネラル補給
マグネシウムやカルシウムを含む食材を取り入れ、食事はしっかりバランス良く摂りましょう。
これらのことは注意しているが、特に心当たりがなく頻繁に足がつる場合は他の原因があるかもしれません。不安を一人で抱えるのではなくぜひ一度ご相談下さい。
寒さが一段と増し、年末の大掃除も始まる時期になりました。一年の疲れで身体にも不調が出る時期かもしれません。お身体のことでお困りのことがございましたらぜひお気軽にご相談下さい。
#東大阪市#八尾#長瀬#弥刀#八戸ノ里#接骨院#鍼灸院#こむら返り#ストレッチ#HV#高周波#低周波#超音波
慢性的に続く身体の痛みにお悩みの方へ
2024年11月26日
こんにちは😃スタッフの西原です。
今週から本格的に気温が下がり日中でも冷たい風が吹いており、この時期に腰の痛みや膝の痛みなど
身体の不調が出やすい季節になってきました😩
突然ですが皆様このようなご経験をされてはいませんか?
・治療に通うと楽になるがまた痛くなる
・同じ痛みが慢性的に続く
・治療を続けているが一向に良くならない
こうした背景には目に見えている痛みだけでなく、不良姿勢や年齢・怪我による筋力低下や
活動量の低下といった根本的原因が隠れているのです😰
それを改善する為には筋力トレーニングやストレッチ、簡単エクササイズなど患者様ご自身でしていただく運動がとても効果的だと実証されています!
そこで当院では新メニューとして
皆様の運動を徹底的にサポートする【リハサク】
を導入します!
約850種類以上の運動メニューから患者様個人の症状や痛みに合わせたメニューを作る事ができ
何をしたら良いのか分からない方でも専用のモニターを見ながら一緒に運動する事が可能で、当院での施術や電気などの物理療法と合わせると治療効果も上がります❗️
また治療後に運動する事が出来るので継続的に身体を動かす事に繋がります🫡
その他にも、簡単な運動テストを実施し個人の運動年齢や足りていない項目などを数値化・グラフ化する事で何が原因なのかをはっきりと理解していただけます🙆
詳しい説明などは当院スタッフまでお尋ね頂き必要であれば簡単な資料もお渡し説明も出来ますのでお気軽にご相談下さい❗️❗️
#東大阪市 #八尾市#長瀬#弥刀#八戸ノ里
#若江岩田#接骨院#整骨院#鍼灸院
#健康増進#HV#高周波#超音波#鍼#テーピング#リハビリ#トレーニング#リハサク#機能回復
【東大阪市でスポーツによる足首の捻挫相談がとにかく多いです】
2024年11月15日
足首の捻挫は、スポーツのケガのなかで最も頻度の高いものです
関節に力が加わり靭帯が部分的に損傷したものから断裂した状態をいいます
早くスポーツに復帰するためには適切な処置・リハビリを行うことが重要です
捻挫リハビリには急性炎症処置、関節の動き回復、筋肉強化などが含まれます
一日も早く痛みをなくし、スポーツ復帰するためには腫れを軽減させること可動域改善が必要です
①初期段階では、靭帯に過度なストレスがかからないように、早期に炎症による腫れを引かせるために
しっかりと関節を固定します
②痛みを我慢して体重をかけたり、無理に走ったりすると靭帯にストレスがかかり、再度捻挫してしまう可能性があります
③負傷した関節に体重がかけられるようになれば、可動域を回復させる可動域訓練などを行います
④腫れや痛みがなくなれば、バランストレーニングや筋力トレーニングを開始していきます
⑤可動域と筋力が正しい動作を行えればスポーツ復帰となります
また、リハビリ期間中に、患部以外(体幹・上半身・下半身の筋力や持久力など)の補強トレーニングを実施しておくことで、復帰後のパフォーマンスを高めることができます。リハビリは痛みを我慢して無理をせず、痛みの出ない回数と強度でおこなって
捻挫を早く治し、復帰後の怪我や再受傷を予防するためには、回復の段階に合わせた適切なリハビリと筋力強化が大切です
◎捻挫が治らず中々、競技復帰できない
◎痛みで困っているなどなど
中村鍼灸接骨院はスポーツの怪我専門の接骨院です!是非、ご相談下さい🙆
#近畿大学 #近大 #近大通り #kindai #東大阪 #長瀬 #八戸ノ里 #弥刀 #河内小阪 #河内永和 #俊徳道 #アスリートから支持される信頼と実績 #スポーツ鍼灸 #鍼灸師求人 #訪問鍼灸 #中村鍼灸接骨院
———————————————————————
東大阪市にある接骨院・鍼灸院です
近鉄長瀬駅 近鉄弥刀駅 徒歩10分
近畿大学西門から南へ徒歩10分
症状により健康保険使えます
◎予約優先制
◎スポーツによる外傷・障害
◎交通事故後の治療
◎訪問鍼灸マッサージ
◎リハビリ指導
月~金
午前9:00~12:00
午後2:00~8:00
土
午前9:00~12:00
水曜午前・土曜日午後・日・祝お休み
TEL06ー6720-0333(予約優先)
※スポーツによる痛みに限らず日常生活時の膝・肩・腰の痛みお気軽にご相談下さい。
交通事故に要注意!
2024年11月12日
皆さんこんにちは!スタッフの大久保です!
11月に入り急に寒くなったり暑くなったりと寒暖差が大きいですがお体の調子は大丈夫でしょうか?😢
そして寒くなってきたら増えてくるのが交通事故です😭
今もなお当院には交通事故の相談が多数寄せられています😢
1年の中で冬が交通事故が多いことをご存知でしょうか?
特に12月は師走というぐらい『忙しい』『せわしない』時期で急いでしまい注意を怠ったり、
帰省などで長距離運転の疲れ、1月2月になると積雪や凍結といった危険な状況での運転など…
冬になると危険がいっぱいです😱⚠️
なので運転者はいつも以上に落ち着いて慎重な運転を。
歩行者は交通量の多い道路は避けるなどの対策をし気をつけましょう‼️
また、自転車での事故も増えてきています。
最近は自転車にのりながら携帯電話をみたり、イヤホンをしたり、急に飛び出したりなど
マナーが悪い方がいらっしゃいます。
こっちが気をつけていても危ない目に遭うことも多数。
自転車に乗る方は周りの方のことも考えてマナーをしっかり守るようにしましょう!
今月から自転車の違反が厳しくなったので気をつけて下さい。
当院では車の交通事故だけではなく自転車の事故、歩行時の事故も対応しています!
無料相談も行っています!!
交通事故に強い先生もいて保険会社とのやりとりも行います!!
また提携しているクリニックさんもあり、顧問弁護士もついています!!
なのでなにかありましたらすぐにご相談下さい🙇🏼♀️
また、寒暖差が激しくぎっくり腰や寝違えなどが増えてきていますので気をつけるようにして下さい😌
#東大阪市#八尾市#大阪市
#小若江#弥刀#長瀬#八戸ノ里#若江岩田#小坂
#交通事故#無料#無料相談#自転車#病院#クリニック
#ぎっくり腰#寝違え#鍼#超音波#高周波#低周波
地域活動も積極的に行なっています!!
2024年10月30日
こんにちは!スタッフの伊藤です😄
先日、地域婦人会からご依頼があり健康増進、健康維持の為の介護予防体操に参加させていただきました!!😆😆
現在65歳以上の高齢者のうち3人に1人は1年間に1回以上は転倒していると言われています。😓😓
そのうち3人に2人は怪我、全体の5%は骨折が認められているという結果があります😱😱
年齢を重ねていくと筋力や運動機能が落ちる上に怪我などで動けない時期があるとさらに運動機能の低下が顕著に現れます、、、
なので事前に筋力やバランス能力の維持での身体を動かすと言うことが大事になってきます💪💪
体操は簡単にできるものが行われましたがいざやってみると意外にできなかったり難しかったり皆さん普段しない動きに苦戦されていました🥲
ですが日常生活でしない動きをすることや皆でやることで認知機能の予防もできるので一石二鳥です💪💪
当院では治療だけではなく地域密着し地域活動、外部活動も積極的に行なっています!
これからの季節寒くなったりなどで外出や活動量が減ることが予想されますので自宅で少しでも体操や身体を動かして健康を維持してこれからの生活も楽しく過ごして欲しいです🫡🫡
#東大阪市 #八尾市#長瀬#弥刀#八戸ノ里
#若江岩田#接骨院#整骨院#鍼灸院#転倒
#転倒予防#介護予防#高齢者#健康維持#健康
#健康増進#HV#高周波#超音波#鍼#テーピング#リハビリ#トレーニング