大阪府東大阪市内でスポーツのケガや痛み、交通事故による痛みやむち打ちに強い接骨院・鍼灸院

新着情報・ブログ一覧

「お子様がいるからって我慢しないで下さい!!」

2021年04月27日

スタッフブログ

こんにちは☀️スタッフ・受付の大久保です!!

最近お子様連れの患者様が多くなってきております!

知らない方もたくさんいらっしゃると思いますが当院はお子様連れでも大丈夫な治療院と

なっております🙆🏼‍♀️

現に0歳児から小学生までたくさんのお子様がきており一緒に積み木や絵本、お絵描きなどして

お父さん、お母さんの治療が終わるのを待っています😊✨

持ってきたゲームを受付でしている子もいますし、患者様が受付に増えてきても中にフリースペース

があるので気にせずに治療ができます!!

女性スタッフがいるので責任持って大事なお子様の面倒見させていただきます🙇🏼‍♀️

主に私受付の大久保が責任持って見させていただいております!!

4月は新生活も始まりバタバタとする時期で体にも負担がかかります。

特に女性の体は季節の変わり目に反応しやすいです😭

なのでお子様がいるから治療に行けない…を理由に我慢し自分の体を痛めないで下さい😢😢

当院ではきちんと消毒・換気をして新型コロナウイルス感染対策もしております!

安心してお子様も連れて来院して下さい。

だんだんと気温差も激しくなってきています!

体に不調を感じたら我慢せずすぐにご相談下さい

『スポーツで踵を痛めました』

2021年04月07日

院長ブログ

東大阪市、八尾市に限らず大阪市在住の方から沢山問い合わせを頂いております

 

踵骨骨端症(シーバー病)って知っていますか?

スポーツ中、「かかとが痛い」という症状があれば、「踵骨骨端症(シーバー病)」と言われる症状を疑います。

 

『踵骨骨端症』(シーバー病)とは?

足のかかとに痛みや腫れが出るのが特徴です。

特に男の子に多くみられ、10歳前後の学童期にサッカーや野球、バスケットボールなどのスポーツをしているお子さんにみられます

運動中、運動直後だけ痛みを感じ、踵もしくは踵の辺りが腫れる

踵が痛くて、つま先立ちで歩く。

運動を中止すると改善されますが、根本的な原因を解決できないと再発・進行してしまい、ひどい場合は骨折につながる要因となります。

 

痛くなる原因は?

足周囲の筋肉がが硬い

急に運動を始めたり、急に練習量が増えたことによる使いすぎ(ダッシュやジャンプなどの激しい運動を繰り返す)などなど

 

中村鍼灸接骨院ではスポーツで痛めたかかとをなんとかして欲しいと沢山お問い合わせを頂きます。

そんな痛みで我慢してプレイしても当然良い結果は出ません。痛み無く練習や試合ができるようにしっかりサポートします。

 

東大阪でスポーツの痛みは中村鍼灸接骨院にお早めにご相談下さい。

東大阪・八尾市周辺で訪問鍼灸・マッサージを行っています!!

2021年04月07日

スタッフブログ

こんにちは!スタッフ久原です。

中村鍼灸接骨院では東大阪市・八尾市周辺で、歩くのが大変で外に出るのが難しい 患者様のお家に

お伺いし、健康保険を使って「はり」「お灸」「マッサージ」でのリハビリや治療を行う

「訪問鍼灸・マッサージ」を行っています👍

「リハビリをしたいけど介護保険の枠が足りない」

「パーキンソン病や脳梗塞の後遺症で手足が動かしにくい」

「関節が硬くなって曲げ伸ばしが難しい」

「しびれ、むくみが酷くて辛い」

という症状でお悩みの方はおられませんか❓

訪問鍼灸・マッサージは医師の同意のもと健康保険が利用できるので往診料込みで健康保険1割負担

の方なら300円~500円程で治療を受ける事ができます‼️

痛みがあることで夜も眠れず、精神的にも辛くなってきます。しびれが酷くなると歩く事もまま

なりません。鍼灸やマッサージで治療を行う事によって症状が改善され痛みの緩和や日常生活の向上

に繋がります。定期的にお伺いする事により、生活にリズムができ、会話などのコミュニケーション

によって、症状から来る不安やストレスを和らげる効果もあります😊

中村鍼灸接骨院では初回のみ無料体験を行なっています。患者様のご自宅にお伺いし、費用や

治療内容などについて詳しく説明をさせて頂きますので、疑問・不安がある方もまずは体験を

されてはいかがでしょうか⁉️

痛みやリハビリでお困りの方がおられましたら、中村鍼灸接骨院までお問い合わせ下さい‼️

東大阪エリアで長引く足裏の痛みでお困りの方!!

2021年03月12日

スタッフブログ

皆さんこんにちは😃
中村鍼灸接骨院の佐藤です!

ここ最近のコロナ渦による影響で運動不足になりいきなり運動を始める方が多くなっています!

しかし、そんな中で子供から大人まで足裏に痛みがある方が非常に多く見られます!💦

今回はそんな足裏の痛み、「足底筋膜炎」について説明していこうと思います。

そもそもの原因は使い過ぎです。

マラソンやハイキングなどのスポーツや長時間の立ち仕事などで、足の裏に負担をかけがちな人に

特に多くみられます。

・歩くと、踵やその周辺が痛い

・足の裏を押すと痛い

・運動後、痛みが出る。

・朝痛いが、動いていると徐々に軽減してくる。

上記の症状が現れる方は特に注意が必要で、早めの処置を施さなければ何ヶ月も痛みが長引いて

しまうのです💦

老若男女問わず誰でも発症する可能性はあります。

特にお子さんのいらっしゃる家庭で子供が足裏が痛いと言っていたら相談だけでも是非、当院へ

ご相談ください!✨

中村鍼灸接骨院ではスポーツによる痛みは勿論、スポーツ傷害以外の症状でお困りの方もしっかりと

サポートさせて頂きます💪

カラダなまっていませんか?

2021年02月24日

スタッフブログ

皆さんこんにちは☀️

最近新型コロナウイルス感染のため緊急事態宣言が長く続いており

・お仕事が在宅ワークになっていてカラダを動かしていない

・ジムに中々行けなくてカラダが訛っている

・お子さんのクラブ活動が短くなり体力、筋力が心配 …など

お困りではないでしょうか?

実は当院では以前紹介させて頂いたEMSを使ったトレーニング(JOYトレ)以外にも体を動かして

トレーニングするTRXというトレーニング器具を使った主に体幹を鍛えるトレーニングも

行なっています👏🏽✨

体幹を鍛えることにより

・筋肉のバランスを整え、カラダ全体の安定性が高まる

・ケガ予防

・競技パフォーマンスの向上

・カラダの引き締め

・体力向上 …など

スポーツをされている方にたくさんのメリットがみられ、期待できます😤

だからといってスポーツをされていない方にはメリットがないんじゃないのか…と思いますが

そうではないんです😤😤

日常生活においても筋肉がつくことにより

・カラダが疲れにくくなる

・腰痛予防

・姿勢の崩れ

・グラグラしたり転倒しにくくなる …など

たくさんのメリットがみられます🙆🏼‍♀️

TRXトレーニングは個人個人に合わせたメニューを組みその人にあったトレーニングを行なっている

ので老若男女年齢関係なく誰でもできるトレーニングです👍🏽✨

お子さんの場合は今から行なっていれば競技パフォーマンが必ず上がりますし、日常生活においても

ケガをしにくくなるのですごくオススメです😊👍🏽

今コロナ禍で全然トレーニングできてない方、競技ができてな方、外に出たくても出られない方…

などたくさんの方々が困っていると思います😭

当院では新型コロナ感染予防対策を徹底的に行なっていますので安心してトレーニングできます!!

一緒にカラダを動かして周りに差をつけませんか?

リフレッシュしませんか?

気になる方はいつでもご相談ください💪🏽✨

以上スタッフの大久保でした😙🤞🏽✩.*˚