新着情報・ブログ一覧
東大阪・八尾市周辺で圧迫骨折後の訪問リハビリを行なっています
2022年02月21日
スタッフブログ
こんにちは‼️スタッフ久原です😁
まだまだ厳しい寒さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか❄️
中村鍼灸接骨院では、今年に入り多くの方から訪問鍼灸・マッサージのお問い合わせを
頂いております‼️
先日、患者様が自宅で車椅子に移乗する際に転倒し腰椎圧迫骨折という大怪我をしてしまいました
骨折してからコルセットをつけたままで寝たきりの生活が続き、現在4週間程が経ちますが、
順調に回復され少しの時間ですが座る事もできるようになりました。『やっと座れて嬉しいわぁ~』
と患者様の喜ばれていた顔を見て、ふと普段自分が何不自由なく当たり前にできている動作は、身体
が元気だから出来ているのだと仕事を通じて改めて気付かされました。受傷後しばらくは気持ちの落
ち込みもあり、寝たきりで趣味の生け花もできず、何もできない事にイライラされた様子でしたが、
現在は『絶対にまた立ち上がって自分の力で車椅子に乗って外に出るんや💪』と力強い目標も掲げ
られ、一生懸命にリハビリに取り組まれています‼️
患者様の目標を達成する為に私たちが出来る事は、コルセットをつけて寝たきりの状態でも、転倒前
にあった筋力を落とさないようにする下半身の筋力トレーニング、寝たきりによる関節の可動域の制
限や筋肉の萎縮を防止しする鍼灸治療やマッサージ、その他にも患者様の状態の確認、不安や悩み等
を聴く事が大事だと考えています👍
中村鍼灸接骨院の訪問鍼灸・マッサージでは、新型コロナウイルス感染対策もしっかり行っています
ので、外出が心配な方でも安心して受けて頂けます。無料施術体験も行なっておりますので、
中村鍼灸接骨院までお気軽にご連絡下さい☺️‼️
中村鍼灸接骨院の情報、活動等はインスタグラム、フェイスブック、ツイッター等で随時発信してお
りますので、宜しければそちらもご覧ください😃
東大阪・八尾 指の痛みにお困りの方ご相談下さい(腱鞘炎)
2022年02月03日
皆さんこんにちは😃
中村鍼灸接骨院の佐藤です!
最近は特に女性の患者さんで手首や親指の付け根が痛いと言われる方が多くいらっしゃいます💦
今回はそんな親指の付け根の痛みについて書いていこうと思います!
・瓶のふたを開けようとする時、ドアの取手など何かをつかむ時
・ホッチキスやハサミを使う時
・手の親指の付け根あたりが腫れている
このような症状が現れた方は「母指CM関節症」の疑いが高いです。
CM関節とは「親指と手首の間にある小さい関節」のことで、一般的に「母指CM関節」というと
“親指の付け根の関節”を指しています。
「母指CM関節症」は、他の変形性関節症と同様、圧倒的に女性の発生が多くなっています。
特に、更年期以降は加齢による老化現象として、関節軟骨がすり減りやすく、関節の炎症を
起こしやすくなってしまうのです💦
この症状の原因として、
①加齢・老化
②親指への負担蓄積
③女性ホルモンの減少
この3点が主な原因となっております。
40代~70代の女性が多いですが、適切に、そして早めに治療を行えば、その分早く痛みや手の
機能が改善するだけでなく、悪化して手術をするということを避けることも可能です!
当院では一人一人にあった治療、リハビリを組み込んでいきます!💪
自分で処置をするのはとても危険なので、是非一度当院にご相談してください‼️
2022年も中村鍼灸接骨院を宜しくお願い致します。
2022年01月13日
スタッフブログ
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
スタッフの大久保です。
年明けから交通事故の患者様が多数来院されています。
どうしても年明けは慌ただしい時期、注意を怠わる傾向にあり、また寒い時期になると積雪や
凍結による事故が増加してしまいます。
冬は1年で最も交通事故が多い季節と言われています。
交通事故はいつ、何処で遭うかがわかりません。また、誰にでも起こり得ることなので、
皆さん気をつけて下さいね。
もし交通事故に遭われてしまった時のためにも・・・
①警察に連絡
②ご自身が加入されている保険会社に連絡
③中村鍼灸接骨院に連絡
この3つのことを覚えていて下さい🙆🏼♀️✨
当院では提携している病院もありますのでご紹介できます!!
もし万が一のことがありましたら当院にご相談下さい。
責任持って対応させて頂きます!!
また、本年も皆様のお力添えになるよう切磋琢磨していきますので
どうか宜しくお願い致します🙇🏼♀️
東大阪、八尾市周辺で訪問鍼灸・マッサージをお探しの方へ
2021年12月15日
スタッフブログ
皆さん、こんにちは。スタッフ久原です😃
中村鍼灸接骨院では脳梗塞などの後遺症がある方や、寝たきり、痺れ、痛みが有り、歩いて通院が
困難な患者様のご自宅にお伺いして、鍼灸・マッサージを行っており、ご自宅でもできるリハビリや
ストレッチ、筋力トレーニングの指導もさせて頂いています。初回のみ無料体験も行なっています
のでお気軽にお問い合わせ下さい‼️
12月に入り寒さも本格的にやって来ました。この寒さなので、体調を崩される方がとても多く、
体の冷えを訴える患者様が非常に多くおられます。そんな患者様に簡単に出来る寒さ対策として
お伝えしているのが、首を前に倒した時に、首の後ろに出る骨のすぐ下にある『大椎(だいつい)』
というツボにカイロを貼って頂く様にお伝えしています。このツボは、風邪の予防や悪寒、頭痛、
風邪などの症状を和らげる効果があり、このツボを温める事により血行が促進され身体全体を
温める効果があります☀️
カイロの他にもドライヤーで温めるのも効果的です。外出される時はマフラーやタートルネック等で
首回りを保護するようにしましょう‼️私も患者様のご自宅へは自転車でお伺いすることが多く、
ネックウォーマーは必需品になっています😊
2021年も残り僅かですね。皆様、体調管理に気をつけてお過ごし下さい👍
東大阪で突き指にお悩みの方!!
2021年11月25日
スタッフブログ
皆さんこんにちは😃
中村鍼灸接骨院の佐藤です!
ここ最近が学生さんの練習量も増え、様々な怪我が増えてきております💦
そんな中多いのが手指の捻挫、通称『突き指』が増えてきております。
突き指は誰しもが経験あると思いますが、指に付いている靭帯の損傷なのでしっかりと治療を
行わないと痛みが引かず、手を握った際に曲がりにくかったり最悪の場合変形する恐れも
あるのです。
突き指の多くはバレーボールやバスケットボールなど運動中にボールが手指に当たり、突き指することが多く見られます。
しかし、成人の方で、特に怪我をした記憶がないのに、手指の関節に痛みや腫れが出現する場合が
あります。お話をするとテーブルや、台などで手指をぶつけた場合が多いです。
最初は少し痛いなという程度で、気にも留めていなかったのに、しつこい痛みが続く場合が
あります。
痛みが強く腫れが強い場合、骨折している場合もあります。当院では検査を行い骨折の疑いが
強い場合は提携先の病院に対診も行っております!
骨折の疑いが無い場合はこちらで安静に出来るように簡易的な固定を行います。
また、成人の方でお仕事に影響がある方や、軽度の突き指の方には必要に応じてテーピングも
行なっております👍
突き指と言ってもどの指に発生するか、損傷度合いはどれくらいかによって固定方法、治療方法を
変えて、当院は症状の回復に導いております☺️
お子さんが指を痛めて腫れている、特に痛めた覚えは無いが長い痛みが続いているなどの症状で
お困りの方は是非一度ご相談ください‼️