新着情報・ブログ一覧
今年も綺麗なお花を頂き飾っています(^^♪
2022年06月07日
スタッフブログ
皆さんこんにちは😊☀️
スタッフの大久保です!
今年も立派な百合と紫陽花🌼🌸を患者様から頂きました😊🙏🏼
毎年持って来て下さって他の患者様や通行人の方からお褒めの言葉を頂いています☺️✨
お花があるとバッと明るくなっていいですね😚❤まだ蕾のもあるので咲くのが楽しみです🤩
K様いつもありがとうございます🙇🏼♀️
最近気温が高くなり熱中症が増えています😢
みなさんしっかり水分補給をして暑さを我慢せず部屋の中は涼しくするようにして下さい!!
また、これから梅雨☔に入ります。梅雨に入ると頭痛だったり自律神経の乱れがでる可能性があり
ます。当院はそのようなことに対しての治療法もありますので無理をせずにすぐにご相談下さい🙇🏼♀️
鍼治療がオススメです👍🏽✨
これからまだまだ暑くなると思うので体調管理には気をつけるようにして下さいね🥺🙏🏼
スポーツで肩を痛めた方へ
2022年05月27日
スタッフブログ
こんにちは!スタッフの伊藤です😆
これからより一層気温が上がる季節になるにつれて学生の皆さんは体育祭が待っていたり、
夏に向けて鍛えたり、ダイエットしたい!!とトレーニングを始める方も少なくないと思います💪
そんな体育祭の準備の際やトレーニングで重たい物を持つ機会が増えてるときに気をつけて
頂きたいのが肩の痛みです。
急に重たい物を持った時や野球、バレーボールなどの腕を繰り返して上げる動作の際に上腕二頭筋と
いう筋肉と腕の骨の部分に摩擦が起こり、肩の前に炎症が起きてしまう「上腕二頭筋長頭腱炎」とい
う疾患が存在します😱
これが起きてしまうと腕を上げた際や、腕を捻った際に肩の前の部分に痛みが生じてしまいます!!
又、放っておいてしまうと腕が上がりにくくなり、着替えや髪を洗うのが困難になり、日常生活に
支障が出てしまう可能性があります!😥
自分で処置をするのはとても危険なので、そうなってしまう前に少しでも違和感を感じれば1度、
医療機関へ相談しに行きましょう!!
当院では一人一人にあった治療、リハビリを組み込んでいきます!
東大阪・八尾の方で身体の痛みや違和感などなにか困ったことがあればいつでもご相談ください😊
肩こりかな?とかんじたら・・・
2022年05月10日
スタッフブログ
こんにちは😊
中村鍼灸接骨院の濵本です。
早速ですが、こんな経験ありませんか⁉️
いつもの肩凝りのような感じなんだけど、それよりも痛みが強い。もしくは痛みが鋭い。
痛くて左右を見るのが辛い。
揉んだり、温めたりすると楽な感じがする。でもなかなか痛みがひかない😣
・・・実はこれって肩が「凝っている」状態ではなく、肩に「肉離れ」のような状態になっていて
炎症が起きている可能性があります。
「肉離れってどういう状態?」という方もいらっしゃると思うので簡単に説明しておきますね😉
肉離れというのは、筋やその周辺の組織が損傷し、炎症を起こしている状態なんです。
この場合、運動不足や冷え、デスクワーク等による長時間の同一姿勢で凝り固まっている状態の
筋に、引き伸ばされる力が加わって、筋やその周辺組織が断裂した状態になります。
意外かもしれませんが、筋が固い状態になっていると普通の生活をしているだけでもこんな事が
起きるんです😳
ではそんな時どうすれば良いのか・・・?
結論から言いますと、まずは「冷やす」そして「安静にする」この2つがとても重要なんです❗️
もし今あるその痛みが単なる肩凝りではなく、肉離れの状態で炎症を起こしているとすれば、
温める、揉む、運動する、お酒を飲む等、「血流が良くなるような事」はかえって症状を悪化させる
おそれがありますなので安易に揉んだり温めたりするのはやめましょう😖
このような症状に当てはまる場合、または症状が長引いている場合は間違った対処で悪化させる前に
医療機関に相談しましょう‼️
中村鍼灸接骨院ではこのような症状に対して、まずはしっかりと聞き取りを行い判断します。そして
今どんな状態なのかを納得のいくまで説明させていただきます。
そこから患者様一人一人の状態や生活に合わせた治療を行い、治療期間中の生活指導から再発防止
まで、より早く回復できるようにサポート致します。
長瀬・弥刀で痛みにお困りの方、まずは一度ご相談ください😄
東大阪・八尾市周辺で足の浮腫がつらくて、訪問鍼灸・マッサージをお探しの方へ
2022年04月26日
スタッフブログ
皆さん、こんにちは。スタッフ久原です☺️
コロナが流行り出して約2年程経ち、外出を控えたり、病気や怪我などで自宅でじっとしている事が
多く、運動不足になり足がパンパンになってしまう『浮腫(むくみ)』でお困りの方が多くおられる
と思います😵💦では、なぜこのような症状が起きるのでしょうか・・・⁉️
浮腫とは、心臓や腎臓の病気が引き起こす『全身性浮腫』と、捻挫(ねんざ)など怪我が原因で炎症
として現れる『局所性浮腫』に分けられます。『目の周囲、手指、下肢全体、足の甲』などに良く起
こります。年齢の若い方が浮腫をほっておくと、リンパ管や毛細血管がつまることにより老廃物が溜
まり、代謝が下がってしまい、セルライトの原因にもなってしまいます💦💦 病気や怪我をしていな
い方で良く浮腫んでいて困っているという方は、『筋力が弱い』『皮膚の引っ張る力が弱い』
事が原因として考えられます。
では、どこの筋力が弱いと浮腫んでしまうのでしょうか・・・😩⁉️
それは『ふくらはぎ』です🦵‼️
ふくらはぎは、『第二の心臓』と言われるくらい重要と言われる筋肉になります。下半身には全身の
血液のうち約70%が集まると言われており、下半身の血液は重力に逆らって心臓に戻らなければな
りません。そこでふくらはぎがポンプのように働かないと、下半身の血液は心臓に戻れなくなりま
す。中村鍼灸接骨院の訪問鍼灸・マッサージでは、筋力が弱い患者様には、ふくらはぎの筋力アップ
を目指すトレーニングやストレッチなどの指導を行っています💪
・リハビリをしたいけど介護保険の枠が足りない
・パーキンソン病や脳梗塞の後遺症で手足が動かしにくい
・関節が硬くなって曲げ伸ばしが難しい
・しびれ、むくみが酷くて辛い
という症状でお悩みの方はおられませんか⁉️
中村鍼灸接骨院では通院が困難な患者様のご自宅にお伺いして、鍼灸・マッサージを行っており、ご
自宅でもできるリハビリやストレッチ、筋力トレーニングの指導もさせて頂いています。初回のみ無
料体験も行なっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい☎️👌
中村鍼灸接骨院の情報、活動等はインスタグラム、フェイスブック、ツイッター等で随時発信してお
りますので、宜しければそちらもご覧ください😃
花粉症には鍼治療がオススメ!!
2022年03月14日
スタッフブログ
みなさんこんにちは☀️スタッフの大久保です!
だんだんと暖かくなり春の季節になってきましたね🌸🐝☀️
それと同時に私の天敵である花粉症の季節…🤧🤧🤧
もうすでにやられています😭😭
でもみなさん。
花粉症って鍼治療が効くこと知ってましたか?
顔には鼻水や鼻づまり、目の痒み、目の充血など
たくさんのツボがありそのツボに鍼することによってクシャミや鼻水など症状が改善します😎✨
すごく楽になります😊
私は症状が酷い方なのでいつもやってもらっています😢
鍼って聞くと痛い!ってイメージがあると思いますが全然痛くなく本当に刺さってるの?
ってくらいの感じなので怖い方、不安な方でも安心して治療ができます🙆🏼♀️
花粉症って本当に辛いです…😢
薬でも効かない時があります…😢
そんな時は鍼治療してもらうのが1番です!!!
花粉症で困ってる方是非ご相談下さい🙇🏼♀️✨
私的には薬とかよりも鍼治療がオススメです😊✌🏽
一緒に花粉症に勝ちましょう😎💪🏼(笑)
鍼治療は色々な症状にも効果バツグンです🙆🏼♀️
生理痛や生理不順など女性特有の症状にも効きます!!
もし何か困っている方がいらっしゃいましたらお気軽に当院へご相談下さい🙇🏼♀️
暖かくなってきましたが朝晩は冷え込む時がありますのでみなさんお身体には
お気をつけて下さい😌